ハンドルネームとメールアドレスを入力していただくだけで、
吉田屋の無料レポートをプレゼントしています。
吉田屋からのメルマガが届くだけですから、お気軽にご請求くださいね♪
こちらからお申込みいただいた方には、次の特典をお付けしています。
まだない、という方。
朗報です!
次のような方のために、レポートを作りました
商材を自分で作成しているいわゆる「インフォプレナー」は、インフォトップなどのASPに商品を登録する際、決まった大きさのバナーを一緒に登録します。
このバナーは、ASPやその商材を販売してくれる「アフィリエイター」さんが、商材を宣伝するために使うものです。
バナーの登録は必須ではないのですが、ASPの新着商材リストで「画像なし」では、それだけでお客様に与える印象が悪くなるでしょう。
多くのインフォプレナーは、数多くの商材の中から、一瞬で自分の商材をアピールするために、バナーに様々な工夫を凝らしています。
トップインフォプレナーや法人は、相応のお金と手間をかけて、高度な技術を駆使した動きのあるバナーを作り上げています。個人のインフォプレナーが、プロと同等のアニメーションバナーを作るのは至難の技でしょう。
しかし、お客様の第一印象を左右しますので、セールスレター同様、手を抜くことはできません。そこで、特別なスキルを必要とせず、決まったサイズのアニメーションバナーを作る方法を紹介するレポートを作成しました。
題材は、私が自分の商材をインフォトップに登録する際、実際に使ったバナーです。ステップごとに図解していますから、誰もがそれをなぞるだけでアニメーションバナーを作ることができます。
このスキルにあなたのセンスを加味すれば、お客様の視線を一瞬で集めるステキなバナーができあがることでしょう。
このバナーの大きさは縦90ピクセル、横90ピクセルです。ピクセルとは、画像を扱うときの最小単位で色情報を持つ画素のことです。物理的な点の情報を表すドットとは、厳密には異なります。
さて、インフォトップでは、商品登録するときに一緒にアップロードするバナーの大きさは、次のように決まっています。
決まった大きさの画像を作れなければ、インフォトップに登録することもできません。今回は、上の表の黄色で示した90×90ピクセルのバナーを作ります。
GIFによるアニメーションは、パラパラ漫画です。一枚一枚の画像を作って、それを決まった時間ごとにめくっていくことで動きを表現します。ですから、できるだけ枚数が多い方が動きをスムーズに表現できます。
ところが、登録できるバナーの容量の上限が決まっているので、無制限に枚数を増やすことができません。そこで、テレビや映画のアニメーションのように、動かない背景を1枚用意しておいて、動く部分だけを透明シートの上に描いて重ね合わせることで、全体の容量を増やさないような工夫をします。
では、アニメーションはどうやって作るのでしょうか。
アニメーションは、専用のソフトを使って作ります。自力で作成するは諦めた方が良いでしょう。アニメーションを作成するソフトにもいろいろな種類がありますが、今回は、多くの方が既にお持ちのソフト○○○に付属しているソフトを使います。
ここで、このレポートが説明するバナーの作り方のポイントをまとめておきます。
大きさの決まったバナーを作ります。
動きのあるバナーを作ります。
このレポートでは、一つのバナーの作り方しか解説していません。しかし、手順は簡単ですから、一度やれば応用が利きます。大きさや容量の異なるバナーを作るのは、たやすいことでしょう。
更に、背景画やアニメーションにあなたのデザインセンスを加味すれば、プロ並のバナーを作ることも可能でしょう。
画像の与えるインパクトの大きさは、文字だけの場合とは比較になりません。是非、このスキルを身に付けて、あなたの商品の宣伝だけではなく、ブログやホームページの紹介などにも応用していってください。